オフィスマガジン

エリア情報

港区の坂シリーズ 『道源寺坂 (どうげんじざか)』

今回ご紹介するのは、六本木一丁目3~4番のあいだにある「道源寺坂」です。

東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」の3番出口を出てすぐのところにあります。

『道源寺坂』(どうげんじざか)

江戸時代のはじめから、坂の上に道源寺があった。

その寺名にちなんで道源寺坂または道源坂と呼んでいた。

名前の由来となった「道源寺」です。浄土宗の寺院で創建年代は不詳ですが、

寛永元年1624年に開山となり創建したといいます。

また、道源寺坂と並行して走る坂道があります。

『桜坂』(さくらざか)

明治中期に新しく作られた道筋で、

坂下に戦災まで大きな桜の木があったことからこの名がついた。

『スペイン坂』(すぺいんざか)

赤坂六本木地区の再開発事業で1986年にアークヒルズが誕生しました。

そのアークヒルズの南側に位置するこの坂は、

六本木通りからスペイン大使館に繋がることから『スペイン坂』と名付けられました。

「桜坂」「スペイン坂」ともに、

春には両側の歩道に植えられた桜が坂道を覆うように咲き乱れ、

都心における桜の名所としても知られています。

『泉屋博古館東京』(せんおくはくこかんとうきょう)

スペイン坂を上がったところにあります。

住友家が蒐集した美術品を保存・展示する美術館です。

取材時にはリニューアルオープン記念展

「日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京」 

が開催されていました。

道源寺坂の南側にある坂道です。

『雁木坂』(がんぎざか)

階段になった坂を一般に雁木坂というが、

敷石が直角に組まれていたことから等ともいい、当て字で岩岐坂とも書く。

かつてこのエリアには『我善坊谷坂(がぜんぼうだにざか)』『三年坂』

の2つの坂道がありましたが、

虎ノ門・麻布台地区の再開発事業により消滅してしまいました。

江戸時代の古地図の右側には、「丸センボ谷」(=我善坊谷)の表記があります。

再開発エリアのB-2街区に建設中の地上54階、高さ237mの超高層ビルです。

住居・ホテル・店舗などが入居します。竣工は2023年3月31日の予定です。

再開発により消滅したり、新しく名称がついたりと、

港区の坂道も時代によって変化をしています。

『道源寺坂』(どうげんじざか)

東京都港区六本木一丁目3~4番のあいだ

!大好評の坂シリーズ!

暗闇坂

日向坂

江戸見坂

三分坂

鳥居坂

狸穴坂

綱坂

霊南坂

元氷川坂

青木坂

狸坂・狐坂・牛坂

雁木坂・三年坂

 

港区おすすめオフィス物件はこちら

2022年4月11日