オフィスマガジン

エリア情報

御朱印シリーズ[11] タワー大神宮

今回の御朱印は、ちょっと珍しい場所にある神社の御朱印をご紹介します。

神社のある場所は『東京タワー』です

 

『東京タワー』

東京都港区芝公園にある電波塔です。正式名称は『日本電波塔』といいます。

竣工は1958(昭和33)年12月23日。今年で竣工から67年になる東京港区のシンボルタワーです。

設計は「内藤多仲」氏。「東京タワー」のほかにも「名古屋テレビ塔」「札幌テレビ塔」「通天閣(二代目)」「別府タワー」「博多ポートタワー」など多くの鉄塔の設計に携わり

「塔博士」と呼ばれた方です。また、「耐震構造の父」とも称されました。

塗装は白とオレンジ色の2色です。これは中間障害標識の規制によるもので、「高さ60m以上の細長い建造物には赤と白の塗装をする」という決まりによります。

このオレンジ色も一般的なオレンジ色・赤色ではなく「インターナショナルオレンジ」と呼ばれる特殊な色でレスキュー隊員の制服にも使われています。

 

そんな「東京タワー」のなかに神社があるのをご存じでしょうか?

高さ150mのメインデッキ2階に『タワー大神宮』があります。

『タワー大神宮』

東京タワー運営会社の創立20周年を記念し、1977年、東京タワーや来塔お客様の安全・健康を願って建立されました。伊勢神宮より御神霊をお招きし、

天照皇大神をお祀りする由緒ある神社であり、年間を通して多くの方が参拝されます。特に「縁結び」や「学業成就」に御利益があると言われています。

『御朱印のデザイン』

・朝日の御朱印 300円

・【季節限定】春夏秋冬の御朱印 300円

・【2025年限定】干支の御朱印 1,000円

『タワー大神宮』の御朱印は持参した御朱印帳への直書きではなく、書置きの御朱印となります。

夏限定の御朱印を選びました。

 

御朱印のお渡しは、メインデッキ2階にある「OFFICIAL SHOP THE SKY」となります。

タワー大神宮にご参拝のうえ、ショップスタッフまでお声掛けください。

港区おすすめオフィス物件はこちら

2025年8月20日