こちらのオフィスマガジンでは、
「手土産シリーズ」として24のお店をご紹介してまいりました。
今日はこの中から特に人気の店を各エリアから5つピックアップしてお送りします。
浜松町エリアより
明治18年創業の老舗和菓子店です。
徳川家の六将軍が埋葬されている増上寺、
また俳句の季語にもなっている「だらだら祭り」を祭礼とする芝大神宮
こちらのお店はどちらにも御供物、御神供等の御菓子を納めているそうです。
麻布エリアからは
麻布十番商店街の顔ともいえる狸の置物が目印★
焼きたてのお煎餅が買えます!
新橋エリアより
目玉👀商品は何といっても「切腹最中」ネーミングにインパクトありすぎです💦
そればかりでなく、見た目もすごいです。
青山エリアから
看板メニューは、常時6種類揃っている「どら焼き」です。
田町エリアより
「シュウシキアンオオサカヤ」は、
慶応大学正門前にある創業300年の和菓子屋さんです。
以上、5軒のお店をご紹介しました。手土産の参考にしていただければ幸いです。
2023年11月8日